印章

会社印の角印と丸印の違いや使い分けとは何?

taka

会社印として使う印鑑には、代表的な物で「角印」と「丸印」とがありますが、会社によっては様々な使い分けがされてるかと思います。

角印と丸印、どちらも大事な役割があり会社印としては欠かせないアイテムといえるでしょう。

領収書や請求書、他に見積書、納品書といったように頻繁に登場する角印に対して、一般的には契約締結時などに使用される会社の契約書のような重要書類などには法的拘束力を持つ丸印(実印)が使われます。

他にも、誓約書等などがありますが、それ自体には法的拘束力は無いのですが、実印(丸印)を押すことにより効力が発揮されます。

ここでは、そんな大事な役割を持つ角印と丸印について、以下のような質問に答えていきます。

  • 会社印での角印の必要性と重要な役割とは?
  • 会社印での丸印の必要性と重要な役割とは? 
  • 会社印の丸印を使い分ける方法とは?
  • 会社印の丸印と角印の立場を逆にしたり、交互に使用できるの? 


会社印での角印の必要性と重要な役割とは?

角印とは会社のミトメ印として利用される印鑑の事で、主に請求書や領収書、契約書などと、ビジネスシーンでは欠かせない存在で、会社のミトメ印といっても、かなり重要ななポストを担っているのが角印です。

大事な役割を果たす角印ですが、主役ともいえる角印が置かれているシチュエーション(状況)ごとに分類し、以下のように分りやすく解説をしていきます。

  • 個人事業主が必要とする角印の役割
  • 企業法人での角印が果たすべき重要な役割



個人事業主が必要とする角印の役割

個人事業主といっても業種は多種多様で、飲食業や小売業、不動産業に教育関連事業そしてITまで幅広く様々な職種が存在しますが、やはりここでも例外なく角印は重宝されてます。

小売業(物販店)では一番の活躍の場といえば領収証が圧倒的な頻度で利用されてますが、宅配など扱ってるお店では納品書や請求書など利用もあるため社判(ゴム印)と併用して角印の使用も多いといえるでしょう。

個人事業で使う角印は屋号を入れて使用するので、請求書や領収書、物販店であれば納品書とか見積書など多岐にわたり活躍の場があります。

たまに、社判(ゴム印)の横に個人のミトメ印がポツンと押された領収書や請求書を見かける時がありますが、あまり良いイメージとして受け止められません。

領収書にしても請求書にしても、屋号の入った角印を使ってるだけで、そこに対する信頼度も変わってくるのではないでしょうか。


企業法人での角印が果たすべき重要な役割

会社のミトメ印として見積書や請求書、領収書、契約書の発行などと日常的な業務に多く利用され、それ以外でも社判といった立場を持つ角印は、もっとっも社内での使用頻度が高いといえます。

会社によっては○○支店とか、○○営業所など本社を中心に事業所を持つ所も一般的ですので お得意先に限らず、自社でも支店先や他の営業所などに対しても社内の証明として角印を用いる事は多々あります。

角印には法的な効力はありませんが、書類に押印する事により会社としての対応の評価になったりもしますし、社名の入った角印が押されてるだけで相手側の信頼度は高まります。

何処の会社でも必ずといってよい程、角印は使われてる理由がココにあるのではないでしょうか。

このように、一般企業での角印の出番は思った以上にも多いという事が分りますし、何より会社には欠かせない大切な一品と言えるのではないでしょうか。



会社印での丸印の必要性と重要な役割とは?

先ず、ここで言う丸印とは別名→天丸ともいい、ひょうたん型の法人印の事で一般企業では主に会社の代表者印(実印)としての重要な役割を果たしております。

ここでは、分りやすく個人で経営をする個人事業と企業法人の2つに分けてみましたが、個人または法人かで使う印鑑も違ってきます。

丸印の必要性に関して、その違いを具体的に以下のように解説していきます。

  • 個人事業主にとって丸印は必要ない?
  • 企業法人にとって丸印は欠かす事のできない重要なアイテム


個人事業主にとって丸印は必要ない?

結論からいうと、個人事業主の方は丸印(天丸)を作る必要はありません。

何故か? 個人事業主が使用する実印は丸印(天丸)ではなく、一般的に個人の実印を使用するので、丸印(天丸)はあえて作る必要がないのです。

しかし、屋号がある場合は口座の開設や請求書や契約書など対外的な書類を作成する時など役所に届けや必要書類を提出の際、代表社印や銀行印といった丸印(天丸)を揃えておいた方が何かと業務をスムーズに進められます!

但し、代表者印は実印でなくてかまいませんので、敢えて役所に印鑑登録をする必要はありません。


企業法人にとって丸印は欠かす事のできない重要なアイテム

丸印(代表者印)は会社を設立する時に提出する商業登記の申請や、会社の代表者として対外的に契約を結ぶ時などに必要になります。

他に官公庁への届出書類や株券を発行する時など会社として法律に準じる場合や不動産を売買する際に提出する不動産登記の申請書など押印が求められます。

この時に押す印鑑が登記所へ届け出をした印鑑つまり登記印であり代表者印(実印)なのです。

このように大事な契約を結ぶ時や役所などに届出印として使用される丸印こそ、法人印でいう代表者印であり実印なのです。

重要な契約書類や官公庁への入札、企業の買収、株券の発行など角印とは別のラインで使用されてますが、丸印には他にも別な用途があるのをご存知でしょうか?

丸印は実印以外にも重要な役割があり、それにより丸印の使い分けが必要になってきますので、それについては以下の内容で解説をしております。


会社印の丸印を使い分ける方法とは?

法人印には、丸印=代表者印(実印)以外で、もう一つ、他に全く別の大事な役割があるってご存知でしたか?

会社では同じ丸印でも内容の異なる印鑑が大きく分けて2種類、まったく立場の違う立ち位置で存在するのですが、簡単に分りやすく以下のように解説していきます。

  • 法人印の実印としての不動の地位
  • 法人の口座開設には欠かせない銀行印


法人印の実印としての不動の地位

丸印(天丸)は、法人である会社の代表者の印鑑で、法務局に印鑑登録をする事により先ずは会社を設立するときに提出する商業登記の申請に必要となります。

但し、実印の役目はそれだけではなく、先にも述べましたとおり、株券の発行や重要な契約書、官公庁への届出書類、会社として締結する契約書など、要所要所での用途に限定して持ち入ります。

代表者印としての機能、社会的責任や義務を負う役割がある分、法人印の実印はそれだけ責任重大な役割がある為、偽造やセキュリティを充分に考慮する必要がある印鑑なのです。


法人の口座開設には欠かせない銀行印

丸印には実印とは別に、印面のサイズが一回り小さめで、金融機関などに口座の開設をする際に必要な印鑑である銀行印が法人印としては別に存在するのです。

法人といえども小さな会社では、何かとコスト削減や手間などを考え、実印と銀行印を兼ねて丸印1本でまかなってるケースもありますが、何かと不都合が生じる為おすすめはできません。

法的な縛りありませんが、企業間の取引契約の場合など信用にも関わる事もありますし、特に法人印の場合は印鑑を紛失または盗難にあった際に、一度口座を止める必要があり、その間の受け払い等が止まってしまいます。

もし実印を分けてあれば、取り敢えず一旦銀行印の代わりに実印を使って取引が可能になりますし、相手先(お得意様)に迷惑をかける事も防げます。

特にセキュリティの面で偽造防止などの観点からいっても、実印とは別に単品として銀行印を用意しておくべきではないでしょうか。

但し、丸印を購入する場合、実印と銀行印との区別をつける為に、敢えて銀行印を作る際に天丸の素材を変えるか、天丸ではなく寸胴(個人印で用いられる印材)を選び、一目で見分けられるようにする事をおすすめします。



会社印の丸印と角印の立場を逆にしたり交互に使用できるの?

本来、丸印(天丸)とは代表社印(実印)の事で、角印は社判(会社のミトメ印)の事をいうのですが、中には他とは違う方がいい人も居て、逆に角印を実印として登記し丸印を会社のミトメ印として使用する方もいます。

初めて会社を設立する際に、特に印鑑は何を用意すればいいのか悩みますよね。

そこで、ネットで調べてみれば大体どこのサイトでも言われているのが、丸印=代表者印で、角印は会社のミトメ印として使う様な事が書かれているかと思います。

そこで

  • サイズの規定さえ満たしていれば大丈夫?
  • 法的に罰せられたりなどの問題はないの?


サイズの規定さえ満たしていれば大丈夫?

確かに、サイズの規定を満たしていれば、角印を会社の代表者印(実印)として印鑑登録する事は可能ですが、殆どの会社が角印をミトメ印に丸印を代表者印として使用されております。

ビジネス上の慣習としては、やはりどの企業でも丸印は代表者印(実印と銀行印)として、角印は会社の社判(ミトメ印)として使用する事で、相手先との仕事がスムーズに進むのです。


法的に罰せられたりなどの問題はないの?

法的な規定はないので、角印を印鑑登録して会社の代表者印(実印)として使う事は可能で、逆に丸印を会社の社判(ミトメ印)とし使用は出来ます・・・が、

しかし実際に、請求書や領収書、見積書や納品書の社名の横にミトメ印として丸印を押印してあるのを見た事ってありますか? ・・多分殆どの方は見た事はないと思います。

それだけ法人印という確固たる形が今に至るまでに、社会的にも慣習化され馴染み深くなっているのではないでしょうか。

やはり、法的に問題がないにしても、丸印は代表者印(実印)で角印は(ミトメ印)とした方がお得意様とのやり取りの際にスムーズに出来、尚且つ信頼関係を構築することが出来ます。



会社印の角印と丸印の違いと使い分けの疑問:まとめ

最後までお読みいただきまして有り難うございました。

今回は、会社印の角印と丸印の違い使い分けについてお伝えしてきましたが、読者の中にはこれから独立して個人で事業を始められる方もいるかと思い、個人事業主の方の解説も一部含めた内容にしてみました。

法人印には代表的な物として、丸印(代表者印)、丸印(銀行印)、角印(会社ミトメ印)といった3つの印鑑がありますが、他にも代表者のミトメ印(印鑑又は浸透印)とかゴム印(社名・代表者名・住所・TEL/FAX)等、あります。

但し、今回は会社印の角印と丸印の違いや使い分けに関しての内容がメインでしたので、あえて説明はしておりませんのでご了承ください。

ともかく、代表者印にしても銀行印にしても、会社の大事な財産の一部になると言っても過言ではありません、良質の印材をおすすめします。

もちろん会社のミトメ印といわれる角印はビジネスシーンの大事な局面での使用回数も何かと多くなるかと思いますので、こちらも欠けにくい良質の印材を選ばれることを、おすすめします。

お勧めとしては、天然物の水牛か象牙或、或いは金属製で丈夫なチタンなどでしょうか!

くどい様ですが、法人印は会社の顔にもなるくらいの大事な物、特に材質は慎重に選ばれる事です!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました